TEL.082-420-0302
FAX.082-420-0309
ログイン
電話番号
MENU

2023年度概要

会長所信

近年私たちを取り巻く社会環境は目まぐるしく変化しています。コロナウィルス感染症2019、自然災害、ロシアによるウクライナ軍事侵攻、物価高騰、歴史的な円安など想像を遥かに超えることが起こっています。その様な中でも我々東広島商工会議所青年部は地域を支える先導者として柔軟な思考を持ち、地域、社業の発展を図り、どんな困難にも立ち向かえる青年経済団体であるべきだと考えます。第34代東広島商工会議所青年部会長の職を預かるにあたりまして、大きな希望を胸に抱き、心強い会員の皆様とともに、しっかりと地に足をつけ、力の限りを尽くし駆け抜けていきます。

2023年度はスローガンに「ring. 〜繋がる輪 深まる輪〜」を掲げ活動をしていきます。

会員が持つ様々なコミュニティの輪と輪を繋ぎ、ともに研鑚、交流を通して1人では乗り越えられない壁も、仲間とともに楽しみながら力を合わせ活動し絆を深め、そこで繋がった輪の力でどんな高い壁も越えていけるきっかけを積極的に作っていきましょう。また、研鑚と交流を通して繋がった輪をより深まる輪にしていくために、積極的に他単会、他団体へと交流を繋げ、その輪を最大限活かし個々のスキルアップ、自社業の発展、東広島商工会議所青年部会員の更なる資質向上を目指していきましょう。

人口減少と超高齢社会の到来という現在の日本が抱える問題をはじめ、コロナウィルス感染症2019の影響による地域経済の停滞、人流の抑制が、私たちの企業にも大きな影響を及ぼしています。また、働き方や企業の在り方について、変化が求められています。その中で、青年経済人である我々青年部に求められていることは、自社の発展に努めることはもとより、先導者としての気概を持って地域経済の発展の支えとなり、地域社会に貢献していくことではないでしょうか。目まぐるしい外部環境の変化を前向きに捉えるとともに、経済活動や社会活動にイノべーションが必要不可欠なことは言うまでもありません。そして、今までの常識に捉われない柔軟な感性、何事にも立ち向かっていく勇気、変化を受け入れる覚悟を持ち行動すれば、新しい道が必ず切り拓けます。「ring. 〜繋がる輪 深まる輪〜」のスローガンを念頭に置いていただき、皆様とより良い東広島商工会議所青年部を築いていくために、会員一丸となり楽しみながら力を合わせていきましょう。

東広島商工会議所青年部 会長常光 徹

組織図

会長

会長

常光 徹

直前会長

直前会長

杉原 里志

副会長

副会長

小幡 久之

総務委員会 担当

副会長

蓮池 祐介

採用特区委員会 担当

副会長

吹野 寿史

地域振興委員会、広報・デジタル推進委員会 担当

副会長

正原 巧一

会員開発委員会 担当

副会長

久保西 良太

事業最適化委員会 担当

専務理事

専務理事

髙東 秀平

総務委員会

委員長

田中 聡

副委員長

齊森 一真

副委員長

品川 優毅

採用特区委員会

委員長

宮原 亮

副委員長

内田 直毅

副委員長

張富 栄偉

副委員長

森髙 章修

地域振興委員会

委員長

前迫 薫

副委員長

上岡 裕明

副委員長

原元 仁

広報・デジタル推進委員会

委員長

永田 雅史

副委員長

岡崎 稔

副委員長

中山 裕至

会員開発委員会

委員長

井上 浩

副委員長

有田 武司

副委員長

武田 裕司

副委員長

藤本 敏之

事業最適化委員会

委員長

松村 涼平

副委員長

立花 朗

副委員長

延末 拓也

副委員長

山本 和也

監事

監事

永森 達也

監事

牧尾 和志

幹事

幹事

内田 大補

幹事

竹元 裕貴

幹事

安井 仁和

幹事

𦚰 智規

顧問

顧問

小比賀 理延

顧問

徳森 和芳

顧問

原田 明

顧問

宮迫 真芳

PAGE TOP