11月例会ご報告
 
県外研修に先を越されてしまった・・・
11月16日に開催した「11月例会」の様子です。
今回のテーマは
「体の中から自己変革~『食』から見直す自己管理」
と題しまして、日ごろの食生活を反省する機会としました。
講師は、東広島地域活動栄養士会の森川慶子先生

学校給食の栄養士を経て、現在は市内各地域、学校などで料理教室や栄養指導をされていらっしゃいます。
一日に必要な野菜は350グラムとのことで・・・
350グラム分の野菜を選ぶ森顧問

だいたいイイ線いってました

根菜類だとこれぐらいです
続いて「葉野菜」で挑戦する上野直前会長でしたが・・・

残念、ちょっと足りなかったようです
葉もので350グラムだとこんなに!

というわけで、いろいろと学びましたので・・・
懇親会へ!

今回は、懇親会料理にも一工夫。
森川先生からいただいたレシピの一部を再現していただきました。
焼きしいたけと鶏ささみタタキ風サラダ

ピーマンのピーナッツ味噌

豚薄切りチーズ巻きソテー

韓国風わかめスープ

レシピも後日upする予定です
というわけで、胃袋のほうもすっかり満たされ、充実した一夜となりました。
今月バッジ授与された新入会員のみなさん

例会時(右端は竹土井会長)

懇親会時
入会おめでとうございます。

